Quantcast
Channel: CoderDojo八王子
Viewing all 75 articles
Browse latest View live

第9回 CoderDojo 八王子は8月22日(土)開催です

$
0
0

初めて参加される方は初めて参加される方へをご覧ください。

お申込みは以下からお願いします。

イベントページを表示

準備するもの:
 ・ノートパソコン・電源アダプター・マウス
 ・CoderDojo 所有無料PC4台あり(なるべくお持ち下さると助かります)
 ・ノートパソコンはボランティア又はメンターからお貸しすることも出来ますので、チケットが売り切れた場合でもご相談してみてください。

参加対象者:
 小学2年生から中学3年生まで(原則、小学生以下は保護者の同伴が必要)

日時:
 2015年8月22日 (土) 13:30~15:00(居残り可)

参加費:
 無料

会場:
 コワーキングスペース八王子8Beat http://8beat.tokyo/

*フリードリンクを利用することができます(コーヒー、日本茶、紅茶、リンゴジュース)
*無料のお菓子もあります

ご質問などはお問い合わせフォームからお願いいたします。


Scratchで「ベルを鳴らせ」ゲームを作ろう!

$
0
0

CoderDojo八王子スタジオで公開している「ベルを鳴らせ!Ring the bell」を元素材に、初心者でも簡単にゲームが作れるようにはじめの一歩を解説します。

ベルを鳴らせゲームとは?

ベルを鳴らせ!

赤やピンクの色で作られた枠に触らないように上下左右の矢印キー、↑↓→← を押してボールを進めていきます。枠に触っちゃうとやり直しです。無事ベルまでたどり着けた場合はベルが左右に動いてベルが鳴るような感じになります。合計3ステージあります。

この「ベルを鳴らせ」を元に、CoderDojo八王子8月22日イベント向けに作った「ベルを鳴らせ初心者バージョン」の作り方をご紹介します。

ベルを鳴らせ初心者バージョンを作る—絵を描く

初心者バージョンとしてこんな感じのものを作ろうと思います。

実際にscratchで作ってみましょう。

まずはscratchページに行き、ログインします。

1.枠の絵を描く

作る をクリックします

上にある名前を入れるところに好きな名前を入れます。

左下の方にあるスプライトという枠の新しいスプライトを描くボタン(ペンのマーク)をクリック

画面右に絵を描くスペースが表示されます。

右下にある ベクターに変換 ボタンをクリック。赤い枠を描いていきます。

右側にある図形の、四角形 をクリックします

塗りの四角形にしたいので、左下にあるこのマークをクリックします

色を変えたいのでここから、

赤色を選択します。別の好きな色でもかまいません!

こういう感じになります

マウスでドラッグして、四角を枠線を描いていきます

全部描けたら

スプライトの欄にある、を右クリックして 削除 をクリック

枠の位置を調整しようと思います

右上にある 矢印マーク をクリックして、

図形を全部囲って

左の画面を見ながら良さそうな位置に移動します

2.ボールを描く

新しいスプライトの スプライトをライブラリーから選択 ボタンをクリック

こんな感じの画面になります。

もの をクリック

ball をクリック

右下の OK をクリック

こんな感じになります。

コスチューム タブをクリックして

ボールをクリックし、

左画面を見ながらボールをスタート地点まで移動します

枠に入る大きさまでボールを縮めます

四つある角のどこかをクリックして内側にドラッグすると小さくなります。

枠の中に入りました

3.ベルを描く

bellと同じようにベルを選びます

左上の画面にこのように表示されます。ここでクリックしてドラッグしても位置が変えられるのでクリックして良さそうな位置に

移動します。

ベルを鳴らせ初心者バージョンを作る—動きを書く

絵が描けたので、これらを使って動きを書いていきたいと思います。

ボールを最初の位置に戻す

ボールの i という所をクリック

赤枠部分に位置をしめす x と y の数字が書かれています。これが最初の位置の座標です。この数字は後でも使うので何かにメモしておくといいかと思います。

スクリプトタブをクリックして イベント をクリック。(旗)がクリックしたとき を選んで

右側の画面に置きます

スクリプトタブの 動き をクリックして、このボタンを見てみます。先ほどボールの最初の位置の座標を確認しましたが、それと同じ数字が入っています。もしおなじ数字が入っていなければ先ほど確認した最初の位置の座標を入力してください。

これを選んで

右側の画面、先ほど置いた (旗)がクリックしたとき の下にくっつけます

さて、この動きはどんなことをしてくれるんでしょうか?試してみたいと思います。

左の画面でボールを下の方に移動しておきます。

緑色の旗 をクリックします。

すると



とボールが1秒かけて最初の位置に戻りました。この2つのブロックで 緑色の旗をクリックしたら、1秒間で最初の位置(座標x:2、y:-31)に移動する というプログラムができました。

数字によってどんな動きになるか確認したかったらこのブロックの変更できる数字の部分を大きくしたり小さくしたりして動きを確認してみてください。

右向き矢印 → をクリックしたら右に動く

このままだとまだボールは動かせません。右向き矢印 → をクリックしたら右に動くというプログラムを書いてみましょう。

スクリプトタブの イベント をクリックします。

スペース▼ キーが押されたとき というブロックの ▼ をクリックして

右向き矢印 をクリック

このブロックを右のスペースに持って行きます

右向き矢印 がクリックされたら右に動かしたいので、その動きのブロックを作ります

ここでちょっとXY座標について説明します

この図のように縦方向をY軸横方向をX軸と呼びます。今回は右に動かしたいので X座標を増やしていく ことになります。

ということで右に動かすブロックは

スクリプトタブの 動き をクリックして

x座標を10ずつ変える を

先ほどの 右方向矢印キーが押されたときの下にくっつけます

この状態で 右方向矢印キー を押すと、

少しずつ右に動くようになります。

赤い枠に当たったら音を鳴らして元の位置に戻す

今は

赤い枠に当たっても突き抜けて動いてしまいます。ここに 赤い枠に当たったら音を鳴らして元の位置に戻す という動きを追加したいと思います。

スクリプトタブの 制御 をクリック

もし、赤い枠に当たったら音を鳴らして元の位置に戻して そうでなければ 右に動かす という処理を書きたいので

これを選びます。右側に持って行きます。

まだくっつけずにおきます。さっき作った 右に動かす ブロックを

でなければ の中に移動します。次に赤い枠に当たったら、という部分を作ります。

赤い枠に当たったら、は

スクリプトタブ 調べる をクリック

▼ に触れた の  をクリックして

Sprite2 を選びます。これは、

スプライト画面で赤い枠がSprite2となっているからですので、もし違う名前になっていたらその名前を選んでください。

選んだらこのブロックを

ここに移動します。

次に赤い枠に当たったら 音を鳴らす を追加したいと思います。

スクリプトタブで  をクリック

popの音を鳴らす ブロックを

もしSprite2に触れたらの下に持って行きます。

赤い枠に触れたときは失敗なので、元の位置に戻したいと思います。

スクリプトタブ 動き をクリックして

このブロックを使います。先ほど緑の旗をクリックしたとき と同じブロックなのですが、ボールが動いているためか数字が変わってしまっていました。数字

先ほどと同じ 座標x:2、y:-31 にします。

そしてこのブロックを

popの音を鳴らす ブロックの下に移動します。

あとは、先ほどの 右向き矢印キーが押されたとき とくっつけます。

これで右向き矢印をクリックしたときの動きは完成です。試してみます。

緑の旗をクリックすると

ボールが元の位置に戻ります

右向き矢印キー をクリックして右に動かします

右に動かしていき、赤い枠に当たった

popの音が鳴って、元の位置に戻りました!

続きは自分でやってみましょう(^^)/

ここまでで「絵を描く」「動きを書く」という基本的な動作については分かったと思います。

残っているのは

・下向き矢印キーをクリックしたら下に動く
・ベルに当たったら 音を鳴らして元の位置にもどる

という動きです。右向き矢印キーと同じような考え方で作ればきっとできると思いますのでぜひ続きは自分でやってみてください!

と思いましたがちょっと難しいかもなので、できない人はこちらをみてみてください

…と思ったんですが、自分でもやってみてちょっと迷ったところとかがあるので、分からない方はこちらを見てみてください。

自分で出来そうな方は、ここからは自分でやってみてください。そして、自分でできた人も自分のやり方と違うところもあるかもしれないので作り終わってからの参考のために見てみてください。

下向き矢印キーをクリックしたら下に動く

下向き矢印キーをクリックしたら下に動く、というのは右向き矢印の時とほとんど同じように、

こんな感じに作ってください。違うのは下向き矢印キーを押したときの動きで Y軸(縦方向) に 下に移動したいので -10 と入っています。

ベルに当たったら 音を鳴らして元の位置にもどる

今の状態だと、

下向き矢印キーをクリックしていくとベルに当たってもどんどん進んで突き抜けてしまいます。

ということで、ベルに当たったら音を鳴らして元の位置にもどる のブロックを追加します。

今作ったブロックの 下に移動するブロックをいったん外側にはずしておいておきます。

スクリプトタブ の 制御 をクリック

もし なら でなければ ブロックを

この位置にもってきます。さっきはここで下に進めてましたが、もしベルに当たったら音を鳴らして元の位置にもどり、そうでなければ下にすすむ ということにしたいと思います。

ということで下に外してあった

下に進むブロックを でなければ のところに移動します。

ベルに触れたら、の部分を作りたいので

スクリプトタブの 調べる をクリックして、▼ に触れたら、の▼をクリックして Bell を選びます。

そしてそのブロックを

このように移動します。

ベルを鳴らしたいと思います。

スクリプトタブの  をクリック

▼ の音を鳴らす、で選択しようとしても pop と録音しかありません。bellの音を追加するには、

 タブをクリックして、

スピーカーのマーク 音をライブラリから選択 をクリック。

このようにたくさんの音の中から bell toll をクリックします。
* 再生ボタンをクリックすればその音がどんな音か分かるので好きな音を選んでもいいかと思います

右下にある OK をクリックします。

これで音が追加されたので スクリプトタブの  をクリックして 

bell tollの音を鳴らす というブロックにして、

もしBellに触れたら のところに移動します。

ボールを元に戻したいので、スクリプトタブの 動き から

このブロックを

音を鳴らすの下に入れて、

x軸とy軸の数字を元の位置の数字 2と-31にします。

これで完成です(^^)/

ここで作る ベルを鳴らせ はここで見ることができます!

ここで作る ベルを鳴らせ はここで見ることができます!

CoderDojo八王子スタジオ

これは私たちCoderDojo八王子で教材として使ったり、参加した忍者のみんなが作った作品を置いてあるスタジオです。自由に中身を見たり、遊んだり、リミックスして自分のスクラッチを作ったりすることができます。

今回の「ベルを鳴らせ」、は 

これですので、中身を見たかったり動きを確認したかったりしたらみてみてくださいね。リミックスも大歓迎です!

第10回 CoderDojo 八王子は9月26日(土)開催です

$
0
0

第10回 CoderDojo 八王子を9月26日(土) 13:30~15:00 に開催いたします。
今後毎月第3土曜日(または第4土曜日)を開催日とする予定でおります。
お申込み受付ページは2週間前までに用意します。

第9回 CoderDojo 八王子を開催しました

$
0
0

ブタの貯金箱を発見し過去の自分の気づかいに感謝している CoderDojo 八王子代表の荒井です。8/22(土)に第9回 CoderDojo 八王子を開催しました。

DSCF1677-blur

なぜ人はイライラする?

前回打ち合わせの時にミニゲームを作って、簡単に作れるものを用意して子供たちに作ってもらおう話をしておりました。決まったテーマがあれば参加人数にも対応しやすくなります。

今回はミニゲーム作成と進行役を兎本さんが担当してくれました。ミニゲームはなつかしのアレです。人間とは不思議なものです。イライラから解放される為にイライラするのです。

画像をクリックするとゲームを遊べます
umoto-game2

解説ページも用意しました。今回参加できなかった方もぜひ親子でやってみてください。
Scratchで「ベルを鳴らせ」ゲームを作ろう!

実際にニンジャに作ってもったのはこのゲームを簡略化して1ステージにしたものです。

ステージ作成

ニンジャにはまず長方形を組み合わせて障害物を描いてもらいました。

ベクターで絵を描くのはちょっと難しかったかな?概念よりも細かい操作をするというのが最初の障害になります。しかしこれもいつか役に立ちます。未来の社会ではスクラッチでインタラクティブなプレゼンテーション資料を作るかもしれません。それは冗談としても、ビジネスアプリケーションのマクロがスクラッチのようなビジュアル言語になっている可能性はあると思います。

しかし図形のハンドルはもう少し大きい方がちびっこニンジャには掴みやすいですね。それとは別に貸し出し用PCの解像度の関係で絵を描くウィンドウが非常に小さくなってしまったのですが、[編集]-[小さいステージ]にチェックを入れると良さそうです。

スクラッチはキーボードをあまり使いませんが、それでも小さい子にはマウスやタッチパッドで細かい操作をするのは難しいものです。興味を持ってもらいつつマウスに慣れるという点ではゲームは良いと思います。少し慣れたら今回のゲームをマウス対応にしてみるのも良いと思います。加速度や慣性を付けると難易度も上がると思います。

プログラミング

ニンジャによっては満足する図が描けるまで描きたいようです。気持ちはわかりますが、大人の事情で次へ進んでもらいました。

DSCF1688-blur

ニンジャ達がまず気づくのは、反対方向に動いてしまう事です。と、ここで座標の説明。これは説明する為の布石でした。

DSCF1693-blur2

僕が子供の頃、言語といえば BASIC か C かアセンブラでした。当時流行っていたテトリスというゲームをBASICとインラインアセンブルで作りました。最近はスクラッチを含め作ったものがクラウドに保存されるので、大人になった時に見る事ができますね。さすがにその時スクラッチが今のままとは思えませんが、BASICも一部で復活しているのを見ると、その時になっても見る方法はありそうです。

何が言いたいかと言えば、アカウント(パスワード)は大切に!

完成

ひとまず完成。ニンジャの作品を一か所で見れるようにしました。家に帰ってからも遊んでみてね。

おわりに

メンターさんは今回とても忙しかったと思います。メンターさん達の一生懸命な姿が印象的でした。次回、第10回は 9/26(土)開催です。メンターの河村さんが何か作ってきてくれる予定です。どんな内容になるか楽しみですね。

CoderDojo 八王子 ロゴ

$
0
0

CoderDojo 八王子のロゴをメンターのKeiちゃんに作ってもらいました。

 

CoderDojo HACHIOJI Icon
CoderDojo 八王子 アイコン

Kei ちゃんありがとうございます!

 

第10回 CoderDojo 八王子は9月26日(土)開催です

$
0
0

初めて参加される方は初めて参加される方へをご覧ください。

お申込み

イベントページを表示

準備するもの

・ノートパソコン・電源アダプター・マウス
・CoderDojo 所有無料PC4台あり(なるべくお持ち下さると助かります)
・チケットが売り切れた場合はご相談してみてください。

参加対象者

小学2年生から中学3年生まで(原則、小学生以下は保護者の同伴が必要)

日時

2015年9月26日 (土) 13:30~15:00(居残り可)

参加費

無料

会場

コワーキングスペース八王子8Beat http://8beat.tokyo/

*フリードリンクを利用することができます(コーヒー、日本茶、紅茶、リンゴジュース)
*無料のお菓子もあります

ご質問などはお問い合わせフォームからお願いいたします。

第10回 CoderDojo 八王子を開催しました

$
0
0

2015/9/26(土) に開催された CoderDojo 八王子のレポートです。

八王子道場も早いもので10回目となりました。さて、今回は河村さんにゲームを作ってきていただきました。

スプラトゥーン

今年の5月に発売された任天堂のスプラトゥーンというゲームをご存じでしょうか。TVのCMでも放送されていたのでご存じの方も多いかもしれません。

リンク: スプラトゥーン – 任天堂 (音が出ます)

作ったもの

今回は塗りつぶすをテーマにゲームをニンジャ達に作ってもらいました。キーでキャラクターを動かすと、キャラクターの足元に線が引かれます。一通り基本的なところまで作れたら自由に作りこんでもらいます。

ニンジャのともかちゃんの作品を紹介します。秘密の機能もあるのです。ぜひプレイしてみて下さい。

ともかちゃんの作品
https://scratch.mit.edu/projects/78792708/

画像をクリックすると作品を見る事ができます。
2015-09-26-tomoka

お詫び

今回、写真のデータを誤って消してしまい雰囲気をお伝え出来なくて残念です。第一回の時の秘蔵写真をひっぱりだしてみました。(この時は撮影の確認が無かったのでかなりぼかしています)

第1回CoderDojo八王子
第1回CoderDojo八王子

第11回 CoderDojo 八王子は10月24日(土)開催です

$
0
0

重要なおしらせ

開催時間が変更になりました!(15:00~16:30)

次回以降のお申込みページが公開された時にメールでお知らせを受け取る事ができます。以下のリンクから、Peatix のイベントページを開いて「フォローする」ボタンを押してください。
http://peatix.com/user/759488

初めて参加される方初めて参加される方へをご覧ください。

お申込み

イベントページを表示

準備するもの

・ノートパソコン・電源アダプター・マウス
・CoderDojo 所有無料PC4台あり(なるべくお持ち下さると助かります)
・チケットが売り切れた場合はご相談してみてください。

参加対象者

小学2年生から中学3年生まで(原則、小学生以下は保護者の同伴が必要)

日時

2015年10月24日 (土) 15:00~16:30(居残り可)

参加費

無料

会場

コワーキングスペース八王子8Beat http://8beat.tokyo/

*フリードリンクを利用することができます(コーヒー、日本茶、リンゴジュース)
*無料のお菓子もあります

ご質問などはお問い合わせフォームからお願いいたします。


炎の型

$
0
0

メンターの河村さんが CoderDojo 用に「炎の型」を作ってくれました!

https://www.gitbook.com/book/kyorohiro/doc_scratch/details

ライセンスは CC0 です。
ScreenClip

第11回 CoderDojo 八王子を開催しました

$
0
0

CoderDojo 八王子はコワーキングスペース八王子8Beatで開催されています

公共性の高いオープンスペースで開催しているので、一般の利用者さんもいらっしゃいます。利用者はフリーランス系の方が比較的多いです。大学生、プログラマー、デザイナー、弁護士、税理士、執筆家。ニンジャ達の将来の職業の方がお仕事されています!

DSCF3672

2015年10月24日(土)に第11回CoderDojo 八王子を開催しました

という訳で、開催レポートです!前回までの度重なる失敗を踏まえ写真をバッチリ取って早目にレポートを書きました。

メンターさんがお休み

立ち上げ時から皆勤の主力メンターさんが風邪でダウンしてお休み。皆勤賞を何にしようか考えていたのですが・・・。

今回は竹之下さんが一般参加者でありながらメンターとしても参加してくれました。八王子道場としては、どなたでも気軽に参加してほしいと願っています。しかし、参加しつつメンターでも参加といった形も大歓迎です!

くむちゃん助けて!

ここはコワーキングスペース!8Beat の月額会員でプログラマーの久村さんこと「くむちゃん」がご来店されているではありませんか。熱い視線を送ると快くメンターを引き受けてくれました。
DSCF3663

久村さんのいたずら心は子供とベストマッチ。初参加のニンジャもすぐに打ち解けて、プログラミングって楽しいって思ってくれたようです。
DSCF3681

保護者の方も時々メンター役をしてくれます。もちろん歓迎です。

進行は河村さん

今回も進行は河村さんにお任せしました。今回河村さんは子供たちの為(ありがたい事に CoderDojo 八王子の為だそうです)にオンラインで読める本を作ってくれました。
世界で最初のゲーム(テニスっぽいゲーム)について説明して、子供たちは知らないかなというと保護者の方が「知ってる、知ってる」という声もあり年代がばれますね(笑)

はじめてのキーボード

パソコンを一度も触ったことが無いので心配と保護者の方は言っておられましたが、ご安心下さい。この通り初めてキーボードに触れてローマ字入力出来きました。ゴジラだけに誤字とは恐るべきセンスです。DSCF3687-crop

「にゃー」と鳴いたら今日は CoderDojo

ニンジャの楽しそうな顔を見れるのは最高です。
DSCF3673

鬼ごっこから派生してメンターさんと話しながら色々と工夫を凝らします。なんか綺麗だったので動画を撮ってみました。

複数のPCがにゃーにゃー鳴くと多少騒がしいのでありますが、猫が鳴いたら今日は道場なんだなと一般のお客様にもご理解いただいております。

次回11月21日開催予定

CoderDojo 八王子も12回目となり、2年目に差し掛かろうとしています。CoderDojo 八王子の開催には平均で3000円程度の会場費を CoderDojo 八王子から支払っております。CoderDojo (八王子に限らず世界的に)は原則として参加者から参加費を徴収しません。これまで運営出来たのもご支援、ご協力のおかげです。この場を借りて改めて感謝申し上げます。

CoderDojo 八王子代表 荒井大輔

 

第12回 CoderDojo 八王子は11月21日(土)開催です

$
0
0

重要なおしらせ

開催時間が変更になりました!(15:00~16:30)

次回以降のお申込みページが公開された時にメールでお知らせを受け取る事ができます。以下のリンクから、Peatix のイベントページを開いて「フォローする」ボタンを押してください。
http://peatix.com/user/759488

初めて参加される方初めて参加される方へをご覧ください。

お申込みと寄付

寄付をされる方は参加チケットを購入せずにチケットのみを購入してください。CoderDojo および八王子道場は原則として参加者から参加費を受け取りません。今後寄付専用のページを設けたいと考えておりますが、それまでは利便上このような形式であることをご了承下さい。参加者名はデフォルトで表示されません。ご支援心より感謝申し上げます!

上記フォームから、またはPeatixイベントページからお申込み下さるようお願いします。
メンターさんはこちらからお申し込みをお願いします。

準備するもの

・ノートパソコン・電源アダプター・マウス
・CoderDojo 所有無料PC4台あり(なるべくお持ち下さると助かります)
・チケットが売り切れた場合はご相談してみてください。

参加対象者

小学2年生から中学3年生まで(原則、小学生以下は保護者の同伴が必要)

日時

2015年11月21日 (土) 15:00~16:30(居残り可)

参加費

無料

会場

コワーキングスペース八王子8Beat http://8beat.tokyo/

*フリードリンクを利用することができます(コーヒー、日本茶、リンゴジュース)
*無料のお菓子もあります

ご質問などはお問い合わせフォームからお願いいたします。

第12回 CoderDojo 八王子を開催しました

$
0
0

開始前

既に画面がカオスでした (^o^)/

DSCF3745

徐々にメンターさんも増えてきて

嬉しいです。ニンジャも10名と賑やかな回となりました。貸出用PCは時々機嫌を悪くするのが悩みどころです。そんな時は 8Beat のPCやメンターのPCを貸し出して対処しています。

DSCF3751

子供たちの意見を取り入れて

かつ新しい事を自然に学べるように誘導し、Pong(卓球ゲーム)を作る事になりました。今回は変数 dx, dy を使います。まずはデルタをハートで感じて欲しい!

DSCF3747

レゴ

終了後にレゴ教室をしている方がいらっしゃったので少し実物の紹介をしてもらいました。エンジンのピストンなどなかなか凝っていました。パイプを横から差し込んで組み立てるのは構造的にもしっかりして合理的だなと思いました。

DSCF3796

次回は特製クリスマスケーキ?!

次回は12/19日(土)開催です。次回はクリスマス時期で八王子道場一周年記念として、イベントを考えています。Scratch で作るクリスマスカード、ニンジャ達にクリスマスケーキなど考えています。お楽しみに!

第13回 CoderDojo 八王子は12月19日(土)開催です

$
0
0

重要なおしらせ

次回は八王子道場ロゴ入りクリスマスケーキを用意する予定です!
アレルギー等で食べれない等ありましたら申込時にお知らせください。

a0027_002698_m

お申込み

準備するもの

・ノートパソコン・電源アダプター・マウス
・CoderDojo 所有無料PC4台あり(なるべくお持ち下さると助かります)
・チケットが売り切れた場合も対応できる場合がありますのでお問い合わせ下さい。

参加対象者

小学2年生から中学3年生まで(原則、小学生以下は保護者の同伴が必要)

日時

2015年12月19日(土) 15:00~16:30(居残り可)

参加費

無料

会場

コワーキングスペース八王子8Beat http://8beat.tokyo/

*フリードリンクを利用することができます(コーヒー、日本茶、リンゴジュース)
*無料のお菓子もあります

ご質問などはお問い合わせフォームからお願いいたします。

次回以降のお申込みページが公開された時にメールでお知らせを受け取る事ができます。以下のリンクから、Peatix のイベントページを開いて「フォローする」ボタンを押してください。
http://peatix.com/user/759488

クリックするとものが現れるカードの型

$
0
0

クリックするとなにかが現れるカードの型です。

できあがったカードは

こんな感じになります。

背景を指定して主人公をくまにする

新しいプロジェクト をクリックして、

ステージをクリック

ライブラリーから背景を選択 をクリック

背景からこの絵を選択します。

背景が変わりました。今回は主人公を別の動物にしたいので、

スプライトにあるねこを右クリックして削除し、



スプライトをライブラリーから選択
 をクリック

くま を選びます

くまがしゃべるところと、クリックしたらなにかが現れるところ

くまのスクリプトで

イベント 緑の旗がクリックされたとき をもってきて

見た目 の Hello!と2秒言う をくっつけます

Hello! のところを クリックしてね! に書き換えます

スプライトをライブラリーから選択 をクリックして、

ぼうし を選びます。

こんなかんじになるので

ちょうどいい位置に動かします

くま をクリックして

このスプライトがクリックされたとき と message1を送る をくっつけます

ぼうし をクリックして

message1を受け取ったとき をもってきて

表示する をくっつけます

message1を送る をくっつけて ▼ をクリックして 新しいメッセージ をクリックします

boushi と入力して OK をクリックします

緑の旗がクリックされたとき を持って来て 隠す をくっつけます

こんな感じになりました

くま をクリックしてから、boushiを受け取ったとき を持って来ます

見た目 から コスチュームをBEAR2-bにする を持って来ます

これで最初の動きができました

作ったところまでを確認してみる

作ったところまでを確認してみます。緑の旗をクリック

いま作ったスクラッチがこういう風に動く、ということが分かったかと思います。

あとは同じような事をどんどんついかしていって、最初に貼り付けたscratchのように仕上げました。

中を見るで中身を見ながら、オリジナルのカードを作ってみてくださいね(^^)/

第13回(一周年) CoderDojo 八王子を開催しました

$
0
0

今回で13回目。八王子道場はこの一年沢山の人から支えられて1周年を迎える事ができました。支えて下さった全ての方に心より感謝申し上げます。

道場にもクリスマスプレゼント

OESF (Open Embeded Source Foundation) より38000円の寄付を頂きました。八王子道場を立ち上げるきっかけともなった OESF 三浦様に改めて感謝を申し上げます。

imgb939b398a64ae06a9a8dehttps://www.facebook.com/OESF.jp/

一周年記念ケーキ

道場のロゴ入りケーキ。こうして一歳の誕生日を沢山の人たちで祝う事が出来て嬉しく思います。25人分です!ちなみにケーキ屋さんはどこもクリスマス時期で忙しいようで、道場のロゴマークは注文は間に合わなかったので、急遽作りました。
1084_999351863437140_264043233700830376_n

今回はクリスマスカードを作ってもらいました。どんなカードが出来たかはもちろんクリスマスに報告します。

何度かニンジャ達と付き合ってると、ニンジャも本気で知りたいと思う時が来るんです。その時メンターさんが沢山ある引き出しの中からそれぞれのニンジャにぴったりのプレゼントを選んで渡すのです。今回はどんなプレゼントを渡すことが出来たのでしょうか。

DSCF4255

終了後記念撮影をしてみんなでケーキを食べました。今回風邪をひいたり、都合で来れなかったニンジャも居ますが、次回は元気な顔を見せてくれるのを待ってるよ!

12399159_491274254377074_2047976701_n

喜んでくれたようで嬉しいですね。

チョコ作りレポート

せっかくなのでチョコ作りの体験記を書かせていただきます。

8Beat には 3Dプリンターがあるのでチョコの型を作る事にしました。ブーリアン演算です。チョコは東急スクエアの地下カ〇ディにて購入しました。製菓用のクーベルチュール・チョコレートは500g単位で1000円。しかし店内には200円ぐらいで見栄えのするチョコプレートが並んでいるではないですか。注文できないなら作ればいいじゃんなどと軽はずみに考えた自分が憎い。しかし、マスター・ヨーダなら言うでしょう「やるか、やらぬかだ。試しなどいらん」

DSCF4222チョコを刻みます。

DSCF4223また刻みます。そのまま食べても美味しい。チョコ好きがハンマーで砕いて食べるという噂も納得。

DSCF4224溶かします。この作業、テンパリングと言います。溶かして固まる一歩手前まで温度を下げてそこから少し上げるという魔法のような工程が必要です。

DSCF4225型に流し込みます。

DSCF4226次にブラックチョコを溶かして流し込みます。これで黒に白字のロゴになるわけです。

DSCF4229残ったチョコは絞ってロゴを描きました。ひとまず完成。おやすみなさい。

DSCF4234

当日・・・

すみません、遅刻しました。ところで、型から抜けるのか疑問をもった方もいらっしゃると思います。ご安心ください、完璧に抜けました。ロゴの部分を残して。ええ、最初からそんな気はしていました。固まったチョコの上にチョコを乗せたのでくっつかなかったのです。回りくどい方法で板チョコを作ってしまいました。

DSCF4254-crop-chocolate (2)

これらのチョコはスタッフ一同おいしく頂きました。

最後に

一周年ですので、この1年を通しての感想を書こうと思ったのですが、正直言うと何か大きな志とか大義名分のようなものを感じてやってきたわけでは無いのです。ただ、自分という人間だからこそ出来る事もあるように思ってしまったのです。私は子供の頃、何かをじっと見つめるのが好きな子供でした。例えば、道路の白線を引いている工事をどこまでも追いかけました。しばらく見ていたら、1時間ぐらいでしょうか、そのおじさんが白線の過熱塗料を軍手の上に絞り出して丸い球を作り始めました。そして十分に冷めたところで僕の手に載せました。少し暖かいそれはきらきら光る(白線なので粒が光ります)魔法の球でした。嬉しくてお礼も言わずに持って帰ってしまいました。きっと急いで親に自慢したかったのです。宝物にしていたのですが、こうして思い返すという事は今でも心の中で宝物なのです。今は8Beatで3Dプリンターを扱っているのですが、仕組みとしては道路の白線と一緒です。2次元が3次元になったのです。3Dプリンターで作ったものを子供たちに見せると、もらっていい?と聞かれます。もちろん、そのために箱に入れてあるのです。出会いやきっかけ、タイミングを計算したり価値を測定する事はできません。まして、それが将来どんな時、どんな形で芽を出すのか判りません。CoderDojo はプログラミング道場です。プログラミングの技術が向上したら、それはとても素晴らしいことです。しかし、それは結果論なのです。私が本当に大切にしたいと思っている事は、道場を通じていろんな意味での出会いという種を撒く事です。それは、理屈で説明して意味のある事では無いと思います。ニンジャとメンターさん全員が楽しんでくれる環境があれば自然と育まれるものだと思っています。

苦労話を書くとすれば、ボランティアグループの運営は難しいです。企業とは違い給与や立場といった魔法は通用しません。また、子供たちはいつだってのびのびとしていますが、大人たちは問題を作り出すのが得意なのです。これは皮肉でも言い訳でもありません。それだけ理想を描いているという訳です。メンターさん達は心配なのです。うまく教えられたのだろうか、つまらないと思ってしまってはいないだろうか、と。やってみれば取り越し苦労も多いです。ですが、悩んだ結果やってみてうまくいったのと、何も考えずやってみたらうまくいったのでは全く違います。また、メンターの負荷が増えるような改善案としてのルールは極力作りませんでした。まずは継続して活動すること。仲間を増やす事。道場としての経験を積むこと。それらを焦らずに行うようにしました。もちろん失敗もたくさんありました。まだ生まれたばかりの八王子道場にも失敗するチャンスをあげたいと密かに思っておりました。失敗するつもりでやればなんとやらで、むしろ新しい発見をしたり、結果的に問題を直視できるのです。もちろん、その経験を生かしてこれからもより良い道場になるよう仲間と共に歩んでゆきたいと思っております。

最後まで読んでいただきありがとうございます。ここまで書いてみて、やはりもう少し運営について積極的に考えなければならないなと反省しております。至らぬ点もありますが、今後とも温かく見守って頂けると幸いです。


2015年クリスマスカード

$
0
0

2015年クリスマスカード

2015年12月19日に開催した CoderDojo 八王子でニンジャ達が作った作品です(システム的な理由で掲載できなかったものがあります。ごめんなさい)。

パソコンでご覧になってください。iPhone 等をご利用でご覧になれない場合はこちらのページから試してみて下さい。

みっきー

ScreenClip

ひびき

ScreenClip

かえで

ScreenClip

るい

ScreenClip

かいち

ScreenClip

第14回 CoderDojo 八王子は1月16日(土)開催です

$
0
0

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!

お申込み

準備するもの

・ノートパソコン・電源アダプター・マウス
・CoderDojo 所有無料PC4台あり(なるべくお持ち下さると助かります)
・チケットが売り切れた場合も対応できる場合がありますのでお問い合わせ下さい。

参加対象者

小学2年生から中学3年生まで(原則、小学生以下は保護者の同伴が必要)

日時

2016年1月16日(土) 15:00~16:30(居残り可)

参加費

無料

会場

コワーキングスペース八王子8Beat http://8beat.tokyo/

*フリードリンクを利用することができます(コーヒー、日本茶、リンゴジュース)
*無料のお菓子もあります

ご質問などはお問い合わせフォームからお願いいたします。

次回以降のお申込みページが公開された時にメールでお知らせを受け取る事ができます。以下のリンクから、Peatix のイベントページを開いて「フォローする」ボタンを押してください。
http://peatix.com/user/759488

第14回 CoderDojo 八王子を開催しました

$
0
0

第14回 CoderDojo 八王子を開催しました

ニンジャの元気な顔が見れると嬉しいです。前回来れなかったニンジャも今回は元気な顔を見せてくれました。毎月開催しますのでしばらく来てなくてもいつでも遊びに来て下さい。質問やご相談もお気軽にどうぞ。

CodeMonkey

今回は開始前に CodeMonkey というプログラミング学習ゲームの紹介をしました。ゲーム?と思われるかもしれませんが、イスラエルの義務教育で実際に使われているものだそうです。イスラエルは最先端のIT先進国です。義務教育は、5歳から18歳まで、幼稚園の最後の1年と、小学校6年、中学校3年、高校3年の計13年間だそうです。

DSCF4357

CodeMonkey については、CoderDojo 八王子のメンターの兎本さんがブログにも書かれていますので興味のある方はご覧になってください。

・PCのブラウザだけで学習できる
・キーボードが苦手な人でもボタンでコードを書くことができる
・コードとは何か?ということが学べる
・コードはCoffeeScriptなので学んだことをここ以外でも使うことができる

プログラミング学習ゲームCodeMonkeyで遊びながら学ぼう!対象年齢9歳から大人まで! http://ryus.co.jp/blog/codemonkey-first/

今日は紹介した事もあり CodeMonkey をやってみたいという子が多かったです。でもスクラッチも相変わらず人気がありますので続けていきたいと思っています。

お父さんもメンター

DSCF4358

学習ゲームは親子で楽しめるのも良いですね。実際、大人がやっても楽しいと思います。

一言「なかなか良くできている」

DSCF4360

今日は一人で来たニンジャは30問をクリアしてしまいました。CodeMonkeyの日本代理店の方に対して「なかなか良くできている」と感想を述べるニンジャ。思わず微笑んでしまう場面も。大物になりそうです。

スクラッチも人気

スクラッチをやったニンジャ達は作品を発表しました。今回初参加のニンジャは自宅でもスクラッチで遊んでいるのでどんどん作っちゃいます。

次回は2/20(土)

お楽しみに!

第15回 CoderDojo 八王子は2月20日(土)開催です

$
0
0

お申込み

準備するもの

・ノートパソコン・電源アダプター・マウス
・CoderDojo 所有無料PC4台あり(なるべくお持ち下さると助かります)
・チケットが売り切れた場合も対応できる場合がありますのでお問い合わせ下さい。

参加対象者

小学2年生から中学3年生まで(原則、小学生以下は保護者の同伴が必要)

日時

2016年2月20日(土) 15:00~16:30(居残り可)

参加費

無料

会場

コワーキングスペース八王子8Beat http://8beat.tokyo/

*フリードリンクを利用することができます(コーヒー、日本茶、リンゴジュース)
*無料のお菓子もあります

ご質問などはお問い合わせフォームからお願いいたします。

次回以降のお申込みページが公開された時にメールでお知らせを受け取る事ができます。以下のリンクから、Peatix のイベントページを開いて「フォローする」ボタンを押してください。
http://peatix.com/user/759488

第15回 CoderDojo 八王子を開催しました

$
0
0

第15回 CoderDojo 八王子を開催しました

2016年2月20日(土曜日)に第15回 CoderDojo 八王子を開催しました。今回は参加者が少なめでほのぼのとした回となりました。風邪気味だったのでメンタリングはメンターさんにお任せしました。道場ではニンジャ達の様子を窺うのも大事な仕事だと思っております。メンターさんが多いと助かります。

DSCF4495

CodeMonkey

CodeMonkey の日本代理店のジャパン・トゥエンティワン株式会社様よりトライアルライセンスを頂きました。CodeDojo 八王子に来たら無料で使う事が出来ます。ゲームは沢山ありますが、ただのゲームではなく遊びながら学べるものに子供の頃に出会えるのはとても良い事ではないでしょうか。

DSCF4494

クリアすると褒めてくれるのは良いですね。昔はプログラミングを学ぶためのソフトというのはあまり無かったと思います。

タッチ・タイピングについて

タッチ・タイピング(タッチ・メソッド)とはキーボードを見ずにタイピングする事です。

日本語入力は変換操作で画面をみる必要があるのでタッチ・タイピングの重要性は欧米諸国よりも高いのです。そのためアジア圏の変換が必要な言語の国では逆にさほど意識せずタッチ・タイピングを覚えてしまう人が多いようです。

ただし、そのような覚え方をすると機能的ではない指使いで覚えてしまう可能性が高いです。我流でも打てるようになれば困る事はありませんが、タイピングを上達したいと思った時に癖を直すのに苦労します。

早く覚えるコツ

キー配置を覚えるコツは手元を絶対に見ず、間違っても良いので「指に探させてあげる」事です。

記憶として覚えようとしても指は覚えません。ですので、タイピング練習ソフトは画面上にキーボードが表示されているものが望ましいです。本当は手にタオルをかけて、画面に表示されるキーボードを紙で隠すぐらいの方が学習効果は高いのですが、万人にお勧めは出来ません。

タイピング練習ソフト

飽きずにモチベーションを保つという意味でもタイピング練習ソフトは役立ちますので紹介させていただきます。

練習ソフトではどの指で押したかまでは見てくれません。練習内容が意図的に覚えこませるように反復練習のあるソフトを選ぶのが良いでしょう。出来れば右手左手を分けて丁寧に覚えさせてくれる方が結果的に早く覚える事ができると思います。

パーフェクト キーマスター

http://www.amazon.co.jp//dp/B0007UAC2O
現在は販売されておりませんが優秀なソフトです。苦手なキーを意図的に組み込んだ例題を人工知能が作ってくれます。このソフトを作ったホロンという会社からはマンガ「恐怖新聞」を題材にした「恐怖タイピング新聞」という素敵なタイピングソフトが発売されていました。15年前のソフトですが、フルボイスでお清めの塩が同梱されております。ホロンは Linux ディストリビューションの一つ HOLON Linux のホロン社です。

ScreenClip-7 ScreenClip-5

Typequick

https://www.datapacific.co.jp/typequick/index.html
主に大学等の教育機関に導入されています。一般向けのライセンスはありません。以前勤めていた会社でローカライズしたソフトなので紹介しました。

今日からタッチタイピング

ScreenClip-3http://www.gakugei.jp/demo/touch/start.html
連続して手に入らないソフトを紹介してしまいました。こちらは現役の有償ソフトです。一部体験できました。ホームポジションの項目をプレイしてみましたが良くまとまった内容です。

きっずタイピング(体験版)

ScreenClip-1http://www.gakugei.jp/demo/kidstyping/
これも有償ソフトですが児童向けです。ホームポジション説明がひらがなで飽きさせない仕組みになっています。説明がひらがななので低学年向きと言えるでしょう。要所要所で覚えたキーに応じて英単語の勉強もできます。発音もしてくれます。

特打小学生2

61Z1TZ7PKWLhttp://www.amazon.co.jp/dp/B00008O98M/
有償ソフトです。タイトル通り小学生にはお勧めな内容になっているようです。小学校で使う漢字が学年別に選べたり、児童英検1~3級に対応。値段もお手頃です。ホームポジションもしっかり学べるようです。

キーボー島アドベンチャー

ScreenClip-99

http://www.kb-kentei.net/index.html
児童向けです。学習ソフトを開発している会社なので内容もしっかりしていると思います。キャラクターが出てきて楽しみながら学べそうです。体験プレイできます。学校関係には無償提供しているようですが、一般には有償パッケージになるようです。

Dance Mat Typing

ScreenClip-10http://www.bbc.co.uk/guides/z3c6tfr
英国放送協会(BBC)が提供している児童向けのタイピング練習コンテンツです。さすが BBC クオリティーと言ったところでしょうか。日本語ではありませんが独特なキャラクターとアニメーションと音声が飽きさせません。英語が判らなくてもヤギやキリンがキーボードについての歌をディズニーアニメさながらに歌い出して楽しませてくれます。しかし英語キーボード配列を想定しているので一部のキーが画面と異なってしまいます。海外製のものはこのパターンが多いです。日本の NHK には頑張って作って頂きたい。

キッズgoo

ScreenClip-27http://kids.goo.ne.jp/typing/
これも児童向け。メッセージも日本語でゲーム仕立てになっています。自分がプレイしたときはサーバー側が不調で一部しかプレイできませんでした。ホームポジションの習得部分が甘いように思います。

e-typing

ScreenClip-28
http://www.e-typing.ne.jp/
練習の他、試験をする事もできるのでモチベーションも維持しやすいと思います。

ひよこでも出来るタイピング練習講座

ScreenClip-29http://typing.twi1.me/training
タイピングに関する事が書かれていてタイピングについて理解しながら学習できます。このサイトではユーザーが例文を入力できるようになっていて、歌詞やアニメキャラクターの名前等でタイピング練習できるコンテンツが沢山あります。

Amusix Flute

WS000001http://www.primarygames.com/arcade/music/amusixflute/
ソフトを探していたらタイピング練習を兼ねてフルートを教えてくれるゲームを見つけました。上手に演奏するのは難しいですが楽曲が沢山あって楽しめます。文字のタイピングとの違いは音の長さだけキーを押し続ける事です。普段と違う練習方法をすると違う神経が学習しますので意外と良い訓練になるかもしれません。

次回は 3/19(土) 開催です

お申し込みは改めてお知らせいたします。

メンターおよびボランティア歓迎

メンターに興味をある方はご連絡下さい。プログラミング経験は無くても大丈夫です。教えようと思えばすぐに覚えられますし、準備を手伝っていただけるだけでも助かります。保護者さんもお気軽に名乗り出てもらえると嬉しいです。

 

Viewing all 75 articles
Browse latest View live




Latest Images